ここは、デザインセミナー2023について全体の情報共有のトピックです
京大伊藤研究室の丁です。
以下の2点を共有いたします。
1)topic idについて
該当グループのURLでは、最後のスラッシュの後の数字は topic idです。
例えば、グループDのtopic idは858です。
2)投稿エージェントについて
ChatGPTのCompletionのAPIでmessagesのsystemのinstructは、
messagesのuserの内容とセットで考える必要があると思います。
なお、while loop を使うと無限ループになる可能性がありますので、
最大30発言程度で終了するようなfor loopに転換したほうが良いのではないでしょうかと思います。
昨日のopenaiモジュールのバージョンアップデートについて
! pip install openai
を実行したときにインストールされるopenaiモジュールのバージョンが昨日から1.1.1に更新された関係で、サンプルプログラムが動かなくなっているかもしれません。プログラムを変えずに動かしたい場合は、
! pip install openai==0.28.1
のように以前のバージョンを指定すれば、動くと思います。
あるいは、以下の赤枠部分を変えて頂ければ、最新バージョン1.1.1に対応させることもできます。
詳細はOpenAI Platform の説明や、Google Colab のサンプルプログラムを参照して下さい。
直前何発言を見て返信させるか
現状のサンプルプログラムでは、simpledcapi.pyで定義された「get_recent_post_in_topic」という関数で直前1発言だけを見て返信するようにしています。しかし、これだと、その前の文脈を完全に無視した脊髄反射的な議論AIになってしまいます。
もし、直前n発言を読んで返信するようにしたい場合は、以下を参考にして下さい。
https://chat.openai.com/share/21873240-c33f-4dc0-85cd-3232db3fa6e1
ただし、nをあまり大きくしてしまうとOpenAI APIの利用料金が高くなってしまいますので、せいぜいn=5とか10とか、そのくらいでお願いします。
三菱ケミカル 中田さんがGitHub上で公開して頂いたエージェントです。ありがとうございます!
グループFの三菱ケミカル中田です!
ソースコードはこちらにございます。
- ↑のReadme.md自身も、チャットくんにほぼ作ってもらいました。
debate_ai.ipynb
とdebate_ai.py
はほぼ同じコードです。debate_ai_multi.py
はランダムにペルソナ変えて処理する感じです- ちょっとだけ
simpledcapi.py
に関数追加しちゃってます - すいません孫悟空はまだ開発中で入ってませんがそのうちアップします!
丁先生が共有したプログラムです。
「ファイル」メニュー → 「ドライブにコピーを保存」して、複製されたものを編集して使って下さい。
※API Keyは、前回共有されたものに置換して使って下さい!
以下のデータがマイドライブの下のdesign_seminarというフォルダにアップロードされている想定です
今日の資料です:231122chatgpt_kyoto-u.pdf - Google ドライブ
ChatGPTに書かせたパターン0, 1, 2の文書のURLは、文書共有・比較用シート - Google スプレッドシート で共有して下さい
デザインセミナーSeries IXの発表スライド
https://drive.google.com/drive/folders/1p2rz0TACFQU0Hf4ypwZzwbCaw2FYCBVx?usp=sharing
デザインセミナーSeries IXの投票フォム